多国籍料理Part1~スペイン編 「炊飯器でパエリア♪」
7月に入りました
学校もあと2週間。早いものです。
夕飯を何にしようかと・・・決めるまでがね~
スーパーに行くと、まず、野菜売り場があるけど。
私はとりあえず、メインの魚とお肉コーナーに出向く。メイン決まったら、野菜売り場へ。
そうすると、考える時間短縮と余計なものを買わないですむ。
先週からパエリアが食べたくて食べたくて
大きなエビや貝に目がとまったけど、ここは量と用途を考慮して、小エビの袋詰め¥298とスルメイカ2杯¥299をGET
7/2(月)の晩御飯
炊飯器でパエリア
フライパンにオリーブオイルをしいて、ニンニクと玉葱を炒めたあと、小エビ&イカ、洗ったお米2合を加えて炒める。
お米が透き通ってきたら、パプリカやピーマンを加えて炒める。
炊飯器にお水2合半いれてを加えいれる。
サフラン・・・今回はこれ←を使った。
サフランは高いなので、炊いたご飯に混ぜるだけでも使えるっていう、安い(¥105)ものにした。
コンソメ顆粒大さじ1と塩胡椒少々して炊飯♪炊きあがったら、かき混ぜ、しばらく蒸らしたら出来上がり^^
パエリアにあいそうな
サラダと・・・
息子達の大好きな
じゃがバターと・・・・
シーフード風スープ
魚肉ソーセージ1本とはんぺん少しをつみれにして、スープに。
だしは、韓国だしのダシダ使用。
7/2(月)の晩御飯はこんな感じでした。
パエリア、大好評
特に、大きなエビも貝も入れず、あるもので作ったけど、それはそれで充分。
終業式が終わると、次の日から、高2の長男はいよいよ・・・・
1ヶ月のアメリカへホームスティに
カリフォルニアに決まった
テストが終わった途端、ホームスティ気分に
でもでも・・・行く前にすることいっぱいあるでしょ!
テストの訂正ノート提出、模試、課題・・・
ホームスティの間、勿論補習を受けないので、帰国後が怖い
はぁ~なんとも複雑な心境。。。
関連記事